暑中お見舞い申し上げます。
お元気ですか?早い梅雨明けとなり・・・あれよあれよと7月。
今年も折り返しとなりました。
私は元気にしております。
今日は朝から曇り空。幾分、暑さも凌げると気になっていたことを済まそうと動きました。
<お盆>を前に両親のお墓のお掃除。酷暑の炎天下では二の足を踏んでいた。
そして月初のルーティン赤坂<日枝神社>へ。
気が済みました。清々としました。
そして<とんこつラーメン>も頂いて来ました。西麻布でね。
何十年ぶりかに行きました。六本木通りを通るたびに懐かしい思いで<赤いのれん>を眺めていました。
勿論、今日は<おひとり様>です。カウンターに座り「チャーシューメンをお願いします」と伝えた。
小ぶりの丼ぶりに<チャーシュー>5枚が綺麗に並んでいた。麺の量は男性には少ないのも変わらない。
Men’sは注文時に<替え玉>をオーダーするのが習わしだった。これも変わっていなかった。
ランチ時間内は200円をプラスすると数種類の<ご飯>の中から一つをオーダーできる。
麺を2回啜ってから「こちらのご飯は今からでも付けて頂くことはできますか?」と尋ねた。
「<チャーシューあんかけご飯>をお願いします」と伝えた。
オーダーが通るとカウンターの中の男性と瞳が合った。<チャーシュー麺>と<チャーシューご飯>を食べる女の顔を見たかったのだろう。<切り落としの焼き豚の角切り>の柔らかいこと・・・「美味しい!」と脳が言った。
<西麻布>は今も<陸の孤島>だ。私は日枝神社のある<溜池>から<都バス>に乗り<西麻布>まで。
大昔・・・私が<西麻布>で遊んでいた頃は<路上駐車>が許されていた。車がないと・・・<外車>でないと遊びに行けない場所だった。西麻布交差点界隈は<良い車>ばかりが並んでいた。国産車はなかった。
私は幸いにも国産車持ちのMen’sはいなかったから<西麻布>同様に陸の孤島だった<白金>でもよく遊んでいた。
<プラチナ通り>もモーターショーさながらの<高価な車>が並んでいた。
初めて<ここ>に行った時、繁盛店では<ラーメンは早く食べないといけない>と思っていて「ゆっくり食べて良いんだよ」と彼に言われても頑張って箸を進め・・・溜息が出ちゃったのよ。カウンターの中から「慌てることはない。ゆっくり食べなさい」と声が聞こえた。私には<神の声>だった。私達はこの時から<顔>になった。お店の人に覚えて頂き楽しい時間を過ごさせて頂けるようになった。何時の頃から足が遠のいたのだろう・・・。
何十年ぶりかに出かけた<ここ>は私を裏切らなかった。変わっていなかった。美味しかった。
変わったのは私だった。<チャーシュウー麺>と<チャーシューあんかけご飯>をペロリと平らげる<おばさん>に進化してしまった。大満足!さすがに・・・お夕食は・・・サラダ。
土曜日は<チェスお教室>。昨日は<宿題>に時間を費やした。
<一手メイト>に慣れちゃったから<二手メイト>がチンプンカンプン。
「私はバカ?」と気分が落ちた。
だから今日は良い気分転換ができました。
<選挙>は期日前投票でもう済ませました。今回はちゃんと行きました。
では、またね。ごきげんよう。