1/23(木)

こんにちは。お仕事お疲れ様です。
今日も小春日和です。私は明日<おでかけ>の予定なので自宅におります。

キッチンにいるとテレビの<緊急速報>の音が聞こえた。
<福島で強度の余震かと・・・>とリビングへ。<中井さんの芸能界引退>を知らせるものだった。
<彼>が出した文面の最後は「さようなら」と結ばれていた。「生きてよ」と声にしていた。

私は二度<遺書>を書いたことがある。自ら命を絶とうと思った時だ。一度は<両親>に宛てたもの。二度目は母他界後に私に<まさか>をくれた<父と姉>にだ。遺書の最後は「さようなら」だった。
一度目の<遺書>は両親は読んでいる。二度目の<遺書>は自分でシュレッダーにかけた。このことについてもDiaryに綴っている。私にとって「さようなら」はこういうことだ。だから「さようなら」という綴りが嫌い。使わない。

友人には「じゃあ またね」。目上の方には「また、次にお目にかかれるのを楽しみにしております」と別れる。手紙にもそう記す。Diaryは「ごきげんよう」。

<あなた>の住まいの<区>からは<防災用品>は送られていますか?
昨日、我が家に届きました。各用品に<ポイント>が記された<そなえて 安心BooK>というカタログの中から5000ポイント分を選べるもの。とても行き届いたカタログで<自宅安全用品><火災予防用品><日常備蓄用品><お役立ちグッズ>の項目。
いっぱい有りすぎて迷った末に<マグネット付ライト>と<電池式ラジオ>と<簡易トイレセット>を頂きました。
早速、電池を入れて<ライト>点灯。目がチカチカする明るさにビックリ。家にある年代物の<懐中電灯>とは違った。
今、玄関ドアに停まっています。回避したいけれど・・・生きている間に<大地震>と<富士山大噴火>が来そうな感じがしている。だからと言って何の準備もしていない。が、<区>からこういう品が届き「きっと たぶん 間違いなく 来る」に思いは変わりつつある。

お昼の番組で<グルメで料理上手>で知られる<長野君>他が<バーミヤン>の<お薦めメニュー10>を選んでいた。
私は<バーミヤン>に行ったことがない。明治通り沿い<東新宿>にあることは車窓から見て知っている。
誰も「バーミヤンでご飯を食べよう」とは言わない。見てたらね「へ~」って知らなかったことが分かった。

期間限定の<紅本ズワイガニのあんかけチャーハン>の<あん>は<水溶き片栗粉>ではなく<卵白>で<軽いトロミ>を付けていると言う。<牡蠣オムレツ>は<玉子とじ>にしてあって<この玉子>をフワフワ柔らかいまま仕上げるには<玉子の上に水溶き片栗粉を回し落とす>と言う。<水溶き片栗粉>には<玉子を凝固させない働きがある>と言う。知らなかった・・・。

<バーミヤン>に行ってみたくなった。私が頂きたいのは・・・お薦め1位の<麻辣湯>なんですけど。あと7位?の<台湾カステラ>。<孤独のグルメ>の候補に挙がっている。

では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2025年1月23日.

1/21(火)

こんにちは。<大寒>を過ぎ暖かな午後です。
お仕事お疲れ様です。

私は久しぶりに自宅<おこもり>です。
またテレビが騒がしいです。Diaryで私はたまに<人生には、上り坂と下り坂がある。そして<まさか>という坂もある>と綴っています。今回の報道を耳にすると「当事者はまさに<まさか>の渦中なのだろう」と感じている。
女性とトラブルを起こした<彼>が出したコメントの一文に・・・「女性とは示談が成立。仕事に支障はない」とあったけれど「この子(彼)は事の重大さを軽んじている。世間はそう甘くはないですよ」と私は声にしていた。
いまやテレビ局にスポンサー企業を巻き込む大問題になってしまっている。<彼>は芸能界を干されて一生<無職>であっても生きて行けるだけの<お金>は稼いでいるはず。

本当に<まさか>という事は起こるのだ。<これ>私も経験していますから・・・Diaryに綴っています。
だからこそ<平穏>で穏やかな毎日の<ありがたさ>に心から感謝できる。<悩みの種>がないって、こんなにも平和なんだって。

そうそう<パート通勤用>に買った<バーニーズNY>のバック。
お仕事に行くのが何時にも増して楽しくなりました。

今週は暖かな日が続くようですが、御身お大切に。ごきげんよう。

This entry was posted on 2025年1月21日.

1/17(金)

こんばんは。
昨日、今日と冷たい日でした。お風邪などひいていませんか?
インフルエンザも流行しています。ワクチンを打たない主義の私は一度も感染することなく・・・今冬も然りです。

昨日は映画<グランメゾン・パリ>を観て来ました。ホントは先に<ドクターX>を観たかったけれど上映時間が中途半端で。
勿論<シルバー料金>です。ガラ空きでした。<木村拓哉ファン>ではありませんが、なんか見たくなる。<彼>のドラマや映画は見ちゃう。不思議。フランス料理は綺麗でした、主演・脇を固める俳優陣達の顔・体系・肌の<しぼりこみ>の凄さを感じてきました。映画が始まる前に<木村さん>起用の<メンズエステ>のCMが流れ・・・全てが<整い>を済ませている様にビックリ。
3ヶ月も<私を磨く>ことを疎かにしていた我が身を反省しました。別段、映画はお薦めはしません。宜しければって感じです。

昨年11月末に<フランス料理>を頂いていながらも、映画を見ながら「あ~ フレンチ食べたい!」と思うも帰宅。
お夕食のメインは<ワンタン>。キッチンでワンタンの皮に餡を包ながら「キャビアでもフォアグラでもない<豚ひき肉>か・・・」と可笑しくなった。「だったらこのワンタンを美しく盛ってやるぅ~」と白いお皿に<豆苗>を刻み円を描いた。
茹であがった<プリプリ ワンタン>を円の内側に盛り<白髪ねぎ>をテッペンに飾った。<色>が足りない・・・<ラー油>を器に出し、スプーンに乗せ30㎝上空から左右に揺らしながら流し落とした。これが私のお料理だ。美しく仕上がった。撮った。
<ワンタン>は自宅に限る。お外のは<薄っぺらい>が私のは<プリプリ>。上手にできました。

で、今日は<成人式>終わりを待って赤坂<日枝神社>へ初詣。新しい<お札>を求め気持ちが清々としました。
続きで銀座<バーニーズNY>へ。年末に<目の保養>に行ったことはDiaryに綴っています。この時「これ欲しいな。これを持っている人、見たことがない」と脳が言った。「パート行きバックにしたいな」って。でもね<バーニーズ>だからお高い。
<Sale>にはならない商品なのは分かっていたから、年明けまで保留にした。が、<やっぱり欲しい>。間もなく<春節>。中国人がわんさかやって来る。だから今日。買いましたよ!

で、続きで年明けのご挨拶に<母親変わり>の銀座の重鎮のI様宅へ。3ヶ月ぶりの再会。御年87歳。生きていたら母と同じ歳。
「相変わらず 優雅に暮らしている?」と聞かれる。「ちゃんとパート勤めしていますよ」と返したら笑ってた。
「変わらず 綺麗。ホントに貴女は変わらない」と言う。素直に「ありがとうございます」と頭を下げた。
「バーニーズでお買い物したの?」と聞かれ「うん これ 買っちゃった」と見せた。「で、お幾らしたの?」「〇万円」と答えたら・・・ビックリしながらも「いいじゃない。そういう<潤い>も大切よ」と返してくれた。「今度はゆっくりいらっしゃい。お食事に行きましょう」と言うから「このバックを振り回して来ますね」と広いリビングを回ってみせた。
本当にI様のような方がいてくださることが有難い。大切にするんだ・・・。

こうして私の<お休み>は終わった。あ~ スッキリ!明朝は<バック>をスマホに収め、バックコレクションのアルバムに入れる。こういう時間・・・こういうことが好き。口角が上がる。

今夜のメインは<鰤のソテー>。タンパクなお魚だから<ネギのみじん切り>にゴマ油・塩・黒コショウを合わせたソースを纏わせてみます。で、撮る。
で、明日は働く。

では、またね。おやすみなさい。良い夢を・・・ごきげんよう。

This entry was posted on 2025年1月17日.

1/14(火)

こんばんは。まだ陽のある夕刻です。
お元気ですか?お仕事お疲れ様です。
<鏡開き>を過ぎ、もう一月も月半ばです。本当に日の経つのが早いです。私は変わりなく平穏の毎日です。

昨日は10時から11時半のお約束でベトナムからの留学生の<Cちゃん>とマックでないカフェでお喋りしました。
<彼女>が何歳で日本に来て、3年の間、どの様に暮らして来たかを聞きました。
まぁ~ たまげました。驚きました。そして<彼女>は何の心配もいらない<優秀で勤勉で性格の良い人>と分かりました。
歳は21歳でした。高校卒業と同時に僅か18歳で日本に来ました。2年間<日本語学校>に通い、今は<〇〇文理専門学校>で日本人と一緒に学び、この春から2年生になります。<日本語検定3級><エクセルの2級>を手にし、学業とは別に<簿記>と<日本語ビジネス用語>検定試験に向け勉強をしています。お隣の<区>で4歳下の従妹さんと暮らしています。
もう、これだけで驚く。しっかりしている。そしてご両親が<三姉妹の末っ子>の彼女を日本に送り出し、3年もの日本での生活を支えている・・・凄いなって。豊かなお家みたいです。<従妹>まで来ちゃってるんだから。

40も歳が違うのに話題に事欠かず1時間半のお約束が3時間もお喋り。
お喋りのなかで私が使った<最寄駅>に「<最寄>は何ですか?どういう時に使いますか?」
<好感度><好印象><つきあたり><頂戴致します>他・・・で会話が止まる。丁寧に説明しました。
「Cちゃんは日本食で何が一番好きですか?」と聞くと「お寿司」と返ってきた。
「お寿司はどちらのお店で食べますか?」に「<魚べい>とか<浜寿し>です」と言う。「<魚べい>は今、話題でテレビで取り上げられています。私も興味を持っています。何処の<魚べい>に行きますか?」に「<新大久保>です」と。
「<新大久保>にあるのね。知らなかった。教えてくださり、ありがとう」と伝えた。

他愛のないお喋り・・・<彼女>は日本語で会話したいのね。従妹さんとは母国語会話。学校では先生と僅かな会話しかないのね。
バイト先で私と会っても、決まりきった<挨拶>しかできない。

昨日で私の心配は<無>になった。<彼女>は何の心配もいらない。
「Cちゃんがお喋りしたいと思ったら、何時でも言ってください」と別れた。楽しい3時間でした。

で、今日は暖かい日でしたから両親のお墓参りに行き、今月24日の母の11回目の<命日>の<お塔婆>をご住職にお願いして来ました。その後は、どぉ~しても<五十番>の<五目肉まん>が食べたくて神楽坂までお散歩。熱々の<五目肉まん>をおやつに<食べ歩き>。BSテレビ<コロッケあがってます>を見ているので<伊達さん>を真似ようかと、お肉屋さんのコロッケをお口直しにと思ったけれど・・・大きな<五目肉まん>で満腹。

お夕食のメインは<真鱈のソテー トマトソース>。白いお皿にトマトソースをフレンチの様に丸く描いて鱈をのせる。付け合せは<新じゃが><ピーマン><きのこ類>をソテーしたもの。美しく盛る。で、撮る。

では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2025年1月14日.

1/7(火)

こんにちは。陽射しが出て来た午後です。
お元気ですか?皆さんは昨日が<お仕事初め>でしたか?

今日で<松の内>明け、過ぎてみれば<三が日>が遠い昔のようです。
今年は<三が日は一歩もお外に出ない>と決め自宅で緊張感のないぐ~たらな三日間を過ごしてみました。
近所の氏神様にもお詣りに行かず、両親のお墓参りにも行かずに。お化粧もしない、髪も構わない。
<実験>の結果は・・・<ぼやけただらしのないお顔になる>でした。幸いデブにはなりませんでしたけれど。
私は4日がお仕事初めで翌5日もお仕事。3日の夜は「早く明日になぁ~れ」って感じ。

私のなかで<老けない>ための一つに<人に慕われること><人に評価されること>というのがある。
これを叶える為に働き、お外に出てもいる。
年明け直ぐに私の大好きな<私を磨く>ことをしていたけれど<これ>もすることを止めた。もっと言うならば<お顔・お肌のお手入れ>を敢えて3ヶ月やっていない。
「年相応でいいんじゃない?」って思って。2週間に一度はしていたのにね・・・。
ところがだ <弛まないんだ><皺しわにならないんだ>と知ってしまった。半年ぶりに会う友人は「康子さんは何時お会いしても変わらない」と言う始末だ。

が、人のなかに身を置かない緊張感のないぐ~たらな3日間で私のお顔が衰えることを知った。大変なことだ。
俄然、両日、お仕事先でハッスルした。<顔筋>を鍛えるのに笑顔を絶やさず、お客様への<お声がけ>にも積極的に臨んだ。
管理職からは年末同様に「素晴らしい接客をありがとうございます」と言われた。

お休みの昨日は一発目の<孤独のグルメランチ>にイタリアンのビュッフェに出かけた。
馬鹿正直に全ての写真をlineで送ると「これ全部 食べちゃったの?」と・・・「うん ぜぇ~んぶ」と返した。
続きでデパートのsaleへ。ストックにとブラウンカラーの羊皮の手袋をお買い上げ。ご満悦で帰宅。

で、いま・・・私のお顔は蘇った。3日で老けたら3日でとり戻せることを知った。

あっ <人に慕われる>・・・お仕事先に母国・ベトナム。20歳。日本語専門学校1年生の女の子がいる。
「島田さんともっとお話できたら、綺麗な日本語を私は話せるようになると思うんです」と言う。
勤務中はお喋りはできない。4日 彼女い聞いた「学校を卒業したら、日本で働きたい?」と自信なげに「できれば」と言う。
「できれば?それでは叶わない。学校のクラスメイトの中で一番になれ」と伝え「私にできることはお手伝いします。綺麗な日本語も教える。所作も教える。プライベートでね。遠慮はいらない。<この日は会えますか?>と聞けば良い」と伝えた。
「lineの交換をして貰えますか?」と言うから「喜んで」と<おともだち>になった。
私は彼女の<親御さん>を思ってしまう。日本に留学させる大変さをね。だから<教える>。

61歳の私に<恋の相談>はしないで欲しい。「Christmas の約束をドタキャンされた。年末年始の予定を聞いたら<未読スルー>された。島田さん どう思います?」と大学生が聞く。「<追われる女>になりなさい。毎日がキラキラよ!<用のない女>にはなりなさんな」と伝えた。4日 彼女が「来週、ボーリングに誘われました」とニコニコで言う。「で、ホイホイ行くわけ?私だったら一度は断る。彼の言う日に<その日は都合が悪いから〇日にしてもらえないかしら?>って自分の都合に合わせさせる。焦らす」と伝えた・・・いや・・・教えた。40も違う私に話すことじゃないと思うけれど、面白い。可愛いのよ。

あっ <しゃれっ気><色気><食い気> この3つも<老けない>には必須うです。
おあとが宜しいようで。

ごきげんよう。またね。

 

This entry was posted on 2025年1月7日.

令和7年1月2日(木)

新年 明けましておめでとうございます。
皆様に素敵なことがたくさん舞い降りる一年でありますように。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

This entry was posted on 2025年1月2日.

12/30(月)

今年も一年Diaryを開いてくださり、ありがとうございました。
とても嬉しく心よりお礼を申し上げます。

お身体にお気をつけて良いお年をお迎えください。

私は年内の<やるべき>は全て終え、あとは明日<年越し蕎麦>を頂き、こじんまりした<お節料理>の到着を待つのみです。
清々しい年の瀬です。

This entry was posted on 2024年12月30日.

12/27(金)

こんばんは。
皆さんは今日で<お仕事納め>でしょうか?お疲れ様です。

Christmasも終わり、いよいよ年の瀬です。
私は<曜日固定シフト>でお仕事をしているので、まだまだ働きますが、お家のことは全て終わっているので楽勝です!

23日は母の月命日前日。お墓の大掃除に出かけ、夜は年内最後の外食で<お鮨屋さん>へ。夢のよう・・・。
24日は神楽坂に<ブリオッシュ>を買いに出かけ、<ケーキを買うなら食べちゃえ!>と同店のカフェへ。
今ね<ブリオッシュ>を置いているお店はほゞない。<ここ>はパリからやって来た大変<バブリー>で素敵なお店。
25日はお仕事に行きました。
昨日は来年の<手帳の中身>を買いに銀座<伊東屋>へ。年末の恒例?行事。
伊東屋の<門松>は立派で素敵。「流石だな」って思う。
美容室に行っても即刻、銀座を離れるけれど、昨日は<伊東屋の階段に座り込み><日産の出入口に座り込む>インバウンドにうんざりしながらも<バーニーズNY>へ。<ここ>には<彼ら>はいない。
高価で良い品、良いお洋服が置かれている。空いていて居心地が良い。

「あっ 年内最後の<孤独のグルメ>をしていない」と・・・何処に行ったと思う?
Christmasに<ケンタッキー>を食べる習慣はない。今年は一度も行っていない。「そうだ ケンタッキーに行こう」で行ってみた。<銀座インズ>へ。スキップしちゃうくらいウキウキだったのに・・・結果は「ケンタはもう卒業しょう」。
私の知る<フライドチキン>じゃなかった。「値上げはして良いから、クオリティは下げないでくださいよ」が私の願い。<マック>でバーガー類も今年、食べていない・・・「あ~ マックにすれば良かった」でした。チャンチャン。

なんだか<お臍がななめ>感・・・近くの<北海道どさんこプラザ>に行き、お水代わりに飲んでいる<黒豆茶>とお気に入りの<鰊の甘露煮>を買った。どちらも全て国産・北海道のもの。
私が手にした品が気になる女性が話しかけて来た。<私と同じ匂いがする>と脳が言った。
多分、<あちら>もそう思ったのだろう。「蝶よ花よとチヤホヤされてここまできたんだろうな」っていう<匂い>だ。
にこやかに親切に対応しましたよ。「私も買うわ」と売り場へ消えて行きました。

ねっ Christmasだからと何ら変わらない<普通>でしょう?
もう いいのよ・・・さんざ派手に遊んできたから・・・落ち着いちゃったの。
で、亡き母は<お誕生日><クリスマス>のイベントをちゃんとやってくれましたが・・・そのさ中にこう言うの「ヤコちゃん 家は毎日が<お誕生日>で<クリスマス>よ!」って。その意味がね、よ~くわかるようになりました。私も声にするようになりました。

<東京タワー>に灯りが点きました。今夜のスタートはノーマルカラーです。
クリスマスの両日は時間ごとにクリスマスカラーに・・・もうね六本木ヒルズの<けやき坂>のイルミネーションも卒業かな。
インバウンドが合わさった<巨混み>には足が向かなくなりました。これは<老いた>ということ?まっ いっか。
自宅に居ながらに<ザ・東京>が眺められるんだから善しとします。

では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2024年12月27日.

12/24(火)

Merry Christmas !

素敵な時をお過ごしください♡

This entry was posted on 2024年12月24日.

12/20(金)

こんにちは。冬晴れのお昼前です。
如何お過ごしですか?私はお休みで、何もすることがなく、ゆったりとした静かな時間のなかにおります。

昨日は新宿<伊勢丹>に出かけ目の保養・・・5Fの<リビング用品売り場>へ。
<お正月>のテーブルセッティングの設えはとても素敵で「こういう設えをするお家はあるのだろうか?」と妄想。
並ぶ高価な商品はどれも素敵で、美術館を回るように丁寧に眺めた。こういう時間が好きだ。

私は<銀座松屋>と<日本橋高島屋>で育った。尾張町(銀座4丁目交差点を銀座の住人は<オワリチョウ>と言う)の<銀座三越>に行った記憶はない。亡き母は子供の私を必ず昔で言う<瀬戸物>売り場に連れて行った。まずは<お茶碗の置いてあるところ>へ連れて行かれた。<有田焼>に始まり<焼き物>の種類を教え、<津軽塗>に始まる<塗り>の種類を教えた。
<良い品は軽い>ことを子供ながらに知った。これは後に<オーバーコート>などの衣類も<良い品は軽い>に繋がる。

昔のDiaryに綴っているけれど私の<伊勢丹デビュー>は50代。
「新宿には行かないのよ」とこれまた母の<お言いつけ>。大学生や社会人になっても行かなかったし、「新宿に行こう」と誘う人もいなかったから。お初の<伊勢丹>にドキドキした。5Fへ直行・・・<松屋><高島屋>の比ではない。
「凄いぞ ここ」って思った。<ここ>が<目の保養>の場所になる。私の心を豊かにしてくれるところ。
お洋服も靴もバッグも見ない・・・外国人が凄いから。

で、<孤独のグルメランチ>へ。新宿三丁目の<焼肉屋さん>。初めてのお店で階下にある。
「伊勢丹周辺は怖くない」と知ったから全然 平気。お初だからお肉の良し悪しがわからない。安全パイで<カルビ丼>にしてみた。テーブルには<食べ放題>の<キムチ>。<サラダ>と<ワカメスープ>とドリンクが付く。普通ぅ~でした。<ボケ防止>のひとつに<新しいお店に行ってみる>というのがある。これまでは<失敗したくない>のと<自分のお口に合う美味しいものが食べたい>思いで<チャレンジ>はなかったけれど・・・最近は歩いていて気になったお店にも行っている。<普通>でも<失敗>でも<チャレンジ>がボケ防止になるなら「まっ いっか」て感じ。

で、自宅最寄駅に戻ると<おやつの時間>。昨日は<極寒>・・・<サーティワンアイスクリーム>へ。
オープン ほやほやのお店。私としては<ケンタッキー>ができると良いなって思っていたけれど<坪数>が小さいなって。百万年ぶり?!に<ストロベリー>を頂きました。

良い日でした。お買い物もできてスッキリ!

今日は自宅<おこもり>。あっ 12時になる・・・お昼食は昨日<バゲット>を買ったので、<ツナサラダ>と<生ハム>のオープンサンドにします。美しく作り、スマホに収めます。ワクワク。

では、午後もお仕事頑張ってください。ごきげんよう。

This entry was posted on 2024年12月20日.