3/23(土)

こんにちは。雨が降ったりやんだりの冷たいお昼過ぎです。
暖かくしていますか?

私は、お野菜いっぱい塩味の<五目あん焼きそば>を頂きPCに向かっています。
今日も良い塩梅に<あん>ができ、何時もながらに「私って天才じゃない?」と声にしました。
お夕食の準備も万端です。<豚の生姜焼き>を仕込み、<丸干しいわしのマリネ>も寝かせています。

昨日は<お茶の水女子大>の卒業式でした。バルコニーから<ハレの日>に相応しい袴姿のたくさんの女の子達がお行儀よく<国旗>が掲げられた校門での写真撮影の為に長い列を作っていました。「良い人生であれ」と小さく声にしていました。
4月は<入学式>で華やぎます。花や緑の自然からだけでなく年中行事でも季節を感じられる我が家です。

三日前からワイドショーやニュースが降って湧いた<まさか>ということでザワザワしています。
<7億>近いお金をギャンブルですり、その損失を隠密裏に他人のお金でうめたというスキャンダル。
まさに<欲を出した時、人は必ず失敗する>です。<罪を犯した人間の運命は優しくない>。
誰かが言った。「自分の身の丈を知る。人の持っているものを欲しがらない。人を羨ましがらない。その時の自分の身の丈に合ったことをしていれば良い。分不相応のことを望むから犯罪に走ったりする」。私の手帳に書き留められている3つだ。

亡き母は私に<身の丈に合ったことをしなさい>と教えた。私はこの教えを守り続けている。
この教えの続きには<見栄を張らず 胸を張って生きる人になりなさい>がある。

コメンテーターが「大谷さんのメンタルが心配です」と言う。<大谷さん>のメンタルは大丈夫だと私は思っている。
<やわ>じゃない。あなたが<大谷さん>の立場だったら・・・どうします?
私だったら綺麗ごとではなく・・・悔しさや憤りがあっても「退職金代わりだ」と返済は求めない。一生で使い切れないだけのお金はあるから。<通訳だった男>には地獄のような人生しかないのだから。それで良いじゃないと答えを出す。今は<許す>ことはできないけれど、たくさんの時間の経過のあとに<許せる>時が必ずやって来ると自分に言い聞かせる。<人を許せることは強さの証である。弱い者は人を許すことができない>・・・<ガンジー>の言葉だ。

でもさぁ 大それたことを仕出かしたね。
<ギャンブル依存症>・・・<病気>。<気が病んでいる>人には何を言っても仕方がない・・・これもホント。

あっ 薄日が差して来ましたよ。週末の良い時間をお過ごしください。
では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2024年3月23日. Bookmark the permalink.