Archive | 5月 2018

5/31(木)

こんにちは。梅雨入り間近、曇り空の午後です。
お元気ですか?お仕事頑張っていますか?5月も終わりますね。
あなたにとって、どんなひと月でしたか?

昨晩はラストで映画を観ました。あろうことか・・・今年 一本目の映画です。
昨年は月一で観ていたのに。観たい映画がなかった。
私は<邦画>が好きになりました。
日本の上手な俳優さんの出演するものが好きになりました。
<静か>だったり<ほんわか>できたたり・・・ケラケラと笑えたりが好きになりました。

昨晩は<家族はつらいよ Ⅲ>。Ⅰから観ています。
私にとっては大変、面白い愉快な映画です。声を立てて笑えるから。
次は<モリのいる場所>・・・明日の映画好きのお客様に聞いてね。

銀座のサロンの時は有楽町のマリオンまでマッハで走っていたけれど、今は<眠らない街>映画館が一杯・・・まで直ぐだから余裕。

そうそう 幸運の<白やもり>に続き、幸運の<七星てんとう虫>がバルコニーにお出まし!仰天!

私は変わらぬ日々を過ごしている。朝 元気に目覚められることに感謝。元気に<労働>できることに感謝。住む所に恵まれ、お食事ができ、着るものを着られることに感謝。<良い人>のなかに身をおけることに感謝。そして<自由>でいられることに感謝・・・これ以上は何も願わない。

心穏やかに暮らせるだけでいい。あっ でも 夏用の<篭バック>は欲しい・・・チョッピリお高め。
私好みの 可愛いのを見つけちゃった。2週間 検討が続いている。

では、午後のお客様をお迎え致します。頑張らないと!ごきげんよう。

This entry was posted on 2018年5月31日.

5/27(日)

こんばんは。良いお天気の日曜日でしたね・・・何処か<おでかけ>しましたか?
明日からのお仕事頑張ってください。
今週もDiaryを開いてくださり、心から<ありがとう>ございます。とても嬉しいです!

私が今、<おでかけ>したいのは<箱根神社>です。
<箱根>には子供の頃から数えきれないくらい行っています。家族で年末年始をホテルで過ごし、お友達と<富士屋ホテル>にお泊りしたり、ドライブに行けば富士屋ホテルのメンダイでお食事したり・・・大涌谷も芦ノ湖も美術館も観光名所は制覇している。が、<箱根神社>には行っていない。
先日、テレビで見て・・・箱根神社は勿論のこと、同じ境内にもう一つある<九龍神社>に行ってみたくなりました。
<九龍神社>では、水に溶ける紙に<願い事>と願い事が叶うよう<私は○○をします>と書き、流すとね・・・芦ノ湖に流れて行くの。
<これ>やってみたい。で、<山のホテル>でお食事するの。
既に、ネットで調べてある。<明日 行ける>と脳が言ったら、即 実行!<おひとり様>でね。

新宿から小田急高速バスが<山のホテル>まで連れて行ってくれる。そこから<箱根神社>は徒歩で行ける。
便利!ホント楽勝!遊覧船乗り場も近い。ホテルのレストランもチェック済。どれにするかは決めてはいない。
間もなく梅雨入り・・・<おひとり様>だと天気に左右されない・・・<行ける日>に行くだけ。
ワクワクしている。

今週も無事に〆ることができました。お客様はじめ全てのことに心から感謝しております。
ありがとうございます。
今日は<私を磨き><筋トレ>も済ませ・・・今週の<やるべき>を全てやりきり、充実感で溢れています。
ストレス フリー です。

では、ドラマ<崖っぷちホテル>を見ます!
またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2018年5月27日.

5/26(土)

こんばんは。今夜も澄んだ夜空に綺麗な<お月さま>・・・週末如何お過ごしですか?
私はお仕事を終え、清々しさで溢れております。
お客様には心から感謝しております。ありがとうございます。

前回のDiaryに<もう綴らない>と書きました。その後の監督・コーチ・学長の会見。広報の司会者に・・・呆れるばかりでした。
私の心がね・・・<『教養』のない人 とは こういう人のことを言うんだ>って言ったの。
<教養がある>って勉強ができることじゃない。頭が良いってことじゃない。

私の<手帳>には『教養』・・・教え・育てる 意。<文化に関する広い知識を身につけることによって養われる心の豊かさ、たしなみ><自己の専門以外に関する学問・知識>と書いてある。これは<三省堂 国語辞書>による。
私が思う<教養>は、これプラス・・・親から人としてどう生きるべきかを正しく教えられ、社会のなかで様々な人と出会い・交流し<人とは>を知り、<人>から良し悪しを学び、善悪の判断がきちんとできる人のことを<教養のある人>だと思っている。

あいつらは<馬鹿>ではなく・・・私のなかでは<教養のない人>・・・最悪。
嘘つき・・・大っ嫌い。ずるい奴・・・消えろ。

<Iコーチ>は<日大体育会アメフト部>でありながら就職先がなかった。採用する企業がなかった。普通は<引く手あまた>なはずなのよ。
これは同級生がテレビで話していた。だから<監督>が拾って<日大の職員>にしたのね。へぇ~って感じ。
最初の仕事は監督から「タバコ買ってこい」・・・パシリ。
人は<選択>を誤ると・・・・・・・・。<選択>ってホント大事。
<正しい選択>ができる人は<正しい決断>ができる。彼は大学4年生の時に<間違った選択>をした。だから<正しい決断>ができない。
<嘘を言わず 真実を伝える>という決断ができなかった。

でもね <目は口ほどにものを言う>・・・彼の瞳は言っていた。

私は<馬鹿>だけれど、<人として>絶対にしてはならないことを母から教えられた。子供の頃からずっと ずっと。
ずっと 守っている。

では、おやすみなさい。また明日。いい夢を・・・。

This entry was posted on 2018年5月26日.

5/23(水)

こんにちは。街路樹の紫陽花がコンモリと咲く頃になりました。
曇り空です。お仕事頑張っていますか?
私は定休日明け・・・お仕事のスタートが少し遅いのでPCに向かっています。

昨日の会見をリアルで見られた。20歳の彼は立派だった。真実を語った。
胸が痛くなった。涙が毀れた。
私の心が<何も心配はいらない。私の会社に来なさい>という男気のある大企業の社長がいたら良いな・・・と言った。

この会見を受けての<日本大学>のコメント・・・馬鹿だね。ホント馬鹿。
馬鹿げた<エネルギー>を使ってるよ。<嘘>を正当化しょうとする<言い訳>を考えるのには相当のエネルギーがいる。
無駄なエネルギーだ。潔く<嘘をつきました>と言い、違うことにエネルギーを使った方が良いに決まってる。
日本大学にも弁護士がいるはずだ。相談しているはずなの。弁護士も馬鹿なんじゃないのかと思う。

20歳の彼は途中から表情が変わった。自分の言葉で自分の思いを話出してから・・・安堵?しているように私には見えた。
彼のお隣には二人の弁護士が控えていてくれた。この<存在>は大きいの。
彼の最強の味方・・・彼らは<彼>を最大限の守る・・・これ<使命>だから。
多分、彼らは「私達がいる。何の心配もいらない」と<彼>と最初に面会した時に言ったと思う。
この言葉は当事者に<勇気>と<希望>をくれる。

私は経験者だからね。<相続>で<調停の相手方>となった私・・・不安と絶望しかなかった私に二人の弁護士先生がくれた言葉だ。
そして調停が進むなかで、私が感じたことは・・・父と姉(申立人)の弁護士の<馬鹿さ>だった。
これは、私達3人と調停委員2人の皆が感じたことだ。弁護士にも<?>のつくのがいる。
覚えていた方が良いですよ。

これからも<この報道>は続くだろう・・・私はもうDiaryには綴らない。

<百の嘘も たったひとつの 真実 には叶わない>
<欲を出した時 人は 必ず 失敗する>

これは私の<手帳>に書き留めてある言葉の一つだ。この言葉は私が<相続>で大勝利を手にした要因の一つだ。

では、今週も頑張ります!ごくげんよう。

This entry was posted on 2018年5月23日.

5/20(日)

こんばんは。五月晴れの日曜日でしたね・・・如何お過ごしでしたか?
明日からのお仕事頑張ってください!

今週も無事に〆ることができました。<ありがたい>こととお客様に心から感謝しております。
お客様との時間は本当に楽しく、サロン移転に加え、オープンから据え置いてきた施術料金を2000円UPさせて頂いたにも拘らずご来店くださる。
<感謝>しかありません。私は絶対にお客様を裏切らない・・・誠実にただ誠実に努める。
今までも これからも。

そして、Diaryを開いてくださる方々にも心から<ありがとう>ございます。
とても嬉しいですよ!

<葉山>での選べるランチは<県立近代美術館 葉山>に併設された<オランジュ・ブルー>で<ハンバーグランチ>。
おでかけ前にるみちゃんに「美味しさは求めない。ロケーションで選ぶ。私は美術館のランチが良い!」と伝えた。彼女もOK!
バス停の目の前が美術館。目の前に広がる緑と空と海・・・「綺麗ね 来て良かったわね」って言いながらのランチ。お庭をお散歩して一色海岸に出る。
平日の<そこ>は貸切状態。二人で貝殻を集めた。次は<葉山御用邸><いおさい公園>へ。次は<森戸神社>へ。
るみちゃんに「森戸神社には絶対に行きたいの。ご朱印頂きたい」と伝えていた。良い神社でした。何処に行っても海が見えるのね。
るみちゃんが<おみくじ>を引こうと言う。とても可愛いのよ・・・鯛のお人形の尻尾に<おみくじ>が入っていてね、赤・黒・金色の好きな鯛を自分で釣りあげるの。
るみちゃんは<金>を、私は<黒>の鯛を釣った。彼女は<大吉>で私は<小吉>・・・「<凶>じゃないんだから平気!」と慰めてくれた。

<おみやげ>は前もって其々の候補は決まっていた。るみちゃんは<葉山コロッケ>で有名な<旭屋牛肉店>の<コロッケ8コ&焼き豚200g>1500円相当。
私は・・・<葉山マリーナ>と東京麹町のクッキーの<泉屋>とがコラボしたクッキー。このチョイス・・・性格が出る。
私は<間違えのない品>を選びクッキー缶には<HAYAMA MARINA>と書かれている。1350円。
お肉屋さんのある<元町>にバスで移動。そんなに有名ならと私はコロッケ1コを買い、店先で食べてみた。
るみちゃんが「美味しい?」と聞く「<ラード>がキツイ」とだけ伝えた。彼女の手には既に<おみやげ>が・・・「不味い」とは言えなかった。
(帰宅後の彼女からのメールには「いまいちだった」と綴られていた)次は<葉山マリーナ>へ。<慶応>と書かれたヨットのメンテナンスをKeio Boyがやっていた。
もし次に<女子旅キップ>で葉山に行ったら・・・<おみやげ>は<マリーナ>のロゴの入ったハンドタオル2枚にする。これも選べるから。

で、マリーナ隣の<鐙摺>にバス移動。まだちゃんとある<ラ・マーレ・ド・チャヤ>でケーキとお茶を頂いた。これは自費。
夕刻となり沈みゆく太陽を静かにテラスから眺める。「るみちゃん 私ね いま とても 幸せよ」って言葉にしていた。
彼女は我が家の<相続お家騒動>を知っている。「ヤーチャン よく 頑張ったもんね」と返ってきた。

<チャヤ>の側には<日影茶屋>もまだあった。昔のままに佇んでいた。
ホント懐かしかった。若かりし頃の<奴>と私を想いだした。この時も私は幸せだった。

<京急> いいお仕事しています!この<キップ> 絶対に使うべき!男性もOK!なんです。
10時に品川を出発して、余裕で一日遊べます。<お一人様女子>も沢山います。
私 また行きたいもの。

では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2018年5月20日.

5/19(土)

こんばんは。週末如何お過ごしですか?
夜になり風が冷たくなりました。澄んだ夜空に三日月がとても綺麗です!

そうそう<葉山>に行って来たお話がまだでした。
30年来の<心友>の<るみちゃん>(Diaryには何度も登場しています)と京浜急行の<葉山女子旅キップ>を利用して行って来ました。
このキップはとても優れています!お薦めです!絶対に使ってみてください。

品川~新逗子往復運賃・新逗子駅からの乗り降りが何度でもできる京急バスチケット・葉山のレストラン選べるランチ・選べるお土産が付いて3000円!
もうビックリ!お客様が<三浦まぐろ>何とかという京急のキップを使い、とても良かったとの情報は頂いていた。でも私は<三浦>じゃ嫌だった。
京急のHPを見たら<葉山>があるじゃない。

20代30代の頃の懐かしさも味わいながら<葉山>を満喫してきました。
<るみちゃん>との<おでかけ>はいつも珍道中で、都内でも<新丸ビル>がどれか分からなくて・・・スマホを持つ彼女に検索を頼めば・・・やり方が分からないと抜かす。道行く人に聞けば<関西人>・・・東京人の私達は鼻で笑われて・・・ムカッとした。
私が何度も行っていた茅ケ崎の先の<寒川神社>に行けば・・・「この電車 ドアが開かない。どうする?降りられない」・・・<人力>なのを忘れている。
今回も然りだ。50を過ぎた<おばさん二人>の珍道中は<金沢文庫>?での乗り換えを忘れて・・・<横須賀>まで行っちゃった。
<乗り換え駅>は・・・「車内アナウンスで流れるから平気!そしたら降りれば大丈夫!」と言ったのは私。大丈夫じゃなかった。
お喋りに夢中で・・・「るみちゃん なんか 変」と言ったのも私。「いゃだぁ 横須賀って書いてある。どこぉ~ ここ」と言ったのも私。

私はお仕事の時と<お一人様>の時はしっかりしている。が、誰かと一緒のプライベートは<しっかり者>ではない。
<頑張らなくていいんだ>と電池が切れる。相手が面倒を見てくれるから。が、電池切れの二人だと・・・大変・・・そのことも忘れて出かけちゃっった。

でも 喧嘩にならない。「大丈夫!だいじょうぶ!」と呑気でいられる。

るみちゃんのスマホでるみちゃんを撮ってあげた。シャッター音が止まらない。「るみちゃん なんか変な音が止まらない」「ヤーチャン 連写だよ これ」「連写? 最高じゃない!」「・・・・・」。私が撮るるみちゃんは全部<連写>となり・・・彼女のスマホは早々に充電ギレ寸前。
「お電話とメールがしたい時は私の<ガラ>ですれば平気!」「うん 大丈夫!」・・・この会話・・・変よね。

素敵なロケーションでのランチ、其々に違うお土産を頂き、私が少しだけ<奴>を想いだした懐かしの場所・・・明日 綴ります。

おやすみなさい。いい夢を・・・。

This entry was posted on 2018年5月19日.

5/18(金)

こんにちは。蒸し暑い午後です。
お元気ですか?お仕事頑張っていますか?
私は元気にハリキッテお仕事をさせて頂いております。お客様には心から感謝しております。
ありがとうございます

お客様から頂戴した<モンソーフルール>のアレンジメント・・・5輪のカサブランカの妖艶な香りがサロン一杯に溢れています。
とても気分が上がります。お客様達の目を楽しませてくれてもいます。とてもありがたいことです。

いま 話題は<日大アメフト部>の<反則 人殺しプレー>だ。何度 見ても恐ろしい。
告訴して司法に委ねるべきだと私は思う。
<嘘は必ずばれる>。選手が自己判断でやることではない。命令した人間がいる。
<こいつ>は二人の未来ある若者の人生を変えてしまった最低 最悪 の<悪人>だ。
関学のクオーターバックは今は<神経系>に問題なし。普通の日常が送れ、アメフトも続けられると診断された。
今は・・・だ。
日大の選手の人生は間違いなく<負>へと変わる。こんなことがあってはならい。

出てこい!日大監督!だ。卑怯でズルイ奴。お前が潰されろ!・・・私の心が叫んでいる。
下品な大学だ。危機管理能力がなく。学生を守ろうとしない・・・学生を捨てる大学だ。

<日大OB>の落語家のコメンテーターが「卒業生として 恥ずかしい」と言っていた。

次のお客様とも一時、このお話になる。

では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2018年5月18日.

5/13(日)

こんばんは。冷たい雨降りの夜です。
休日如何お過ごしでしたか?私は朝からSold out・・・お客様との楽しい日でした。
心から感謝しております。ありがとうございました。

<母の日>でしたね。あなたは<母>に贈り物をしましたか?一緒の時を過ごしましたか?
私は最愛の母を亡くし4回目の<母の日>でした。今日はサロンを出られないのが分かっていたので、昨日の早朝にお墓参りに行き、いつも通り綺麗にお墓を拭き上げお掃除をしてきました。私が母にできることは、綺麗好きだった母の為に墓地で一番ピカピカに墓石を磨き、一番素敵なお花を供えることだけです・・・これしかできることがないんです。母は死んじゃったから。贈り物をして、一緒におでかけしてね、母の笑顔を見たくても・・・もう見られないの。
亡くして 分かる ことですよ。
<母の日>なんかいらない と思いましたよ。でも今はね・・・<白いカーネーション>は卒業できた。母の設えには<赤いカーネーション>を活けてあります。

病気や事故で母親を亡くした子供達は、どんな想いで今日を過ごしているのだろうと切なくなります。
幼稚園や学校ではお母さんの絵を書いたり、お手紙を書いたりするのかなと思うと・・・ね。

先週の日曜日のDiaryで<これからバラを見に行ってきます>と綴りましたが、<某所>は日をずらすと期間限定の<ライトアップ>があると知り、昨晩に変更しました。<旧古河庭園>に行って来ました。バラも、ライトアップも綺麗でしたが、日本庭園の素晴らしこと!こういう所があったんだ!と感激しました。
<雪の六義園>も綺麗でしたが、<雪の古河庭園>も美しいだろうなと思います。

<スケートの真央ちゃん>はお母様を亡くし1年で<母の写真>を持ち歩くことを卒業しました。
私は<これ>から卒業できていません。恥ずかしながら「どこに行くのも一緒よ!」です。
古河庭園でも東郷神社でも、Christmasのイルミでも・・・母の写真をバックから出してしまいます。
「綺麗ね 見て」「素敵ね 見て」とやってしまいます。それを 黙って見ていてくれる彼ら、彼女達に心から感謝しています。
<これ>を卒業できる日はくるのかな・・・と思います。

今日は何故か・・・私の後に<母を亡くした>お客様が揃いました。
綺麗なLadyの瞳が潤む・・・涙を零すまいと堪えている。私も堪えた。

さぁ 今夜は<崖っぷちホテル>の日。<岩ちゃん>見なきゃ。彼は瞳が笑っている人・・・優しい瞳をしている人。そんな人に私もなりたい。
では、またね。ごきげんよう。

This entry was posted on 2018年5月13日.

5/12(土)

こんばんは。間もなく<母の日>になるMidnight・・・夜更かししています。
お元気ですか?皆さんは夢の中でしょうか?
今夜も我が家のリビングからの夜景が綺麗です。オレンジ色の灯りを私は<幸せの灯り>と呼んでいます。
高層ホテルの窓からも高層マンションの窓からも<オレンジ色>が毀れています。平和だなって思います。

少し前のDiaryで音羽通りから<目白通り>に入り<目白駅>までの通りはとても素敵です!と綴りました。
何があるわけではありませんが、<豊かさ>が溢れています。
最近の私のお気に入りです。目白駅前にある<寛永堂>は京都の和菓子店です。
都内には青山と目白に支店があります。甘味とお茶が頂けるのは<目白>です。

<クリームあんみつ>最高に美味しいです!<黒蜜>が抜群に美味しいの。
京都の<鍵善>で頂いた<葛きり>の黒蜜の衝撃と同じです。私の脳が<負けた 京都には勝てない>と言いました。
銀座の名店 TやKやTよりもずっと美味しい。
で、お客様が違う・・・銀座は<出てきた人>で溢れているけれど、目白は<地元民>が集っている。上品です。

ここから私・・・嫌な奴になります。お隣の席の上品な女性がね、私に「あなた 綺麗ね。宝塚の娘役の女優さんみたいね」って言ったの。
笑えるでしょう?確かに私の<顔>は何処にでもいるようで・・・<○○に似てる>って言われるけれど<宝塚>は2回目。
私とお連れ様で<例え>が違うね・・・<目白だね>って笑った。

<クリームあんみつ>が食べたくなったら、私は<寛永堂>に行くことに決めました。<黒蜜> ホントに美味!
<まろのおみた>という菓子を買いたいけれど、いつも<売り切れ>。絶対に美味しいはず。

あっ <母の日>になりました。おやすみなさい。
また夕刻に。ごきげんよう。

This entry was posted on 2018年5月13日.

5/6(日)

おはようございます!穏やかな五月晴れの日曜日・・・皆さんはGW最終日ですね!
如何お過ごしですか?

私は久しぶりの営業日でありながらの完全OFF・・・お客様0人の日曜日の朝を自宅で過ごしております。
ゆっくり寝てればいいものを のんびりしてればいいものを と思いますが、これは性格で、変わらず早起きをし、ちゃんとしているにも拘らず、お靴を磨き、全ての引き出しの中を綺麗に整え、ひと休み・・・で、Diaryの更新。次は3つのクローゼットに収めてあるお洋服とバックの<だんしゃり>をします!
で、午後から<おでかけ>。<薔薇>のお花が咲く頃・・・まだ行ったことのない都内某所に行ってきます。

GWでも神谷町・平河町・青山の夜はとても静かです。

私は昔々、民族大移動の夏・・・那須高原の帰路 渋滞9時間。初日の出の湘南 渋滞2時間を体験し・・・<都内組>になりました。
私は大学生の頃に、母がママ友と旅行に行った後を辿り、ほぼほゞ<九州><四国>以外は行っていて、社会人になってからの京都・大阪・神戸は<最高>を経験していて、<ディズニーランド>も普通では有り得ない<スポンサー企業>の恩恵で<最高>を経験。<デイズニー シー>のカウントダウンでもその<凄さ>を知り・・・自分の中での<最高>を知ってしまうとね・・・次にガッカリしたくないと思うわけ。ガッカリするのが分かっていることは しない。

ほら、安物は飽きるから、次また次と欲しくなる。本物は一つで満足できる。スナック菓子は一袋食べても満足しないけれど、良いお肉のステーキは3切れで満足できる。そういうこと。

海外旅行は・・・好きそうに見えるらしい。誘われもするけれど・・・いかない。人は3日以上一緒に居ると・・・見なくて良いものが 見えてくる。
あまり興味がない。全てに於いて 日本が一番!と思っている<島国根性>の私です。

では、明日からのお仕事頑張ってください。今週もDiaryを開いてくださり、ありがとうございました。

今週も無事に〆ることができました。お客様には心から感謝しております。ありがとうございます。
いつも楽しい時間をくださり・・・ありがとうございます。

あっ <柏餅>は<味噌あん><こしあん><つぶあん>の3種が揃った<たねや>にしました。<味噌あん>も美味!

ごきげんよう。

 

  

This entry was posted on 2018年5月6日.